日本でプロサッカーコーチをやってみた

サッカーコーチという「仕事」に興味のある人に向けて、8年間サッカーコーチを職業としてきた人間の情報を発信していきます

戦術コンセプトの具体例【1-1②】

1-1
【ボールを攻撃者がコントロール下に収めてから】

※1-1から、4-4へ、11人ー11人へ、とフラクタルに戦術構造は繋がっているものと捉える

※基本的に、これらの原則などは、エリアや人の特徴によって、変化していくという前提があることを、忘れてはならない。

※ボールがコントロール下に収まっている状況を想定して



《ボール保持者と、守備者との間にスペースがある場合》

『攻撃』
f:id:japanfootball:20160216095133j:image
・守備者との間にスペースがある場合には、スピードに乗ること
→スピードに乗った相手への守備の難易度は高い

・ただし、ボールタッチが、大きくなってしまうことは出来るだけ避け、常にボールに触れる位置に身体とボールの位置関係を置くことを心がける
→自分でボールを触れない位置にボールを置いてしまうと相手に対してのリアクションができない
→細かいタッチでスピードに乗ることを目指す
→アウトサイドを用いることで、スピードに乗りやすい

・相手に向かってスピードを上げることで、相手に困難を生じさせることが出来る
→バックステップ、クロスステップの判断を強いる
→最初から、相手の左右に仕掛けると、バックステップをする必要がない


『守備』
ボールの移動中と同じく、アプローチに行くが、どの程度いくのかは、ボール保持者を含めた、周囲の状況による。

基本的には、スピードに相手を乗らせない距離までは詰める必要がある。


相手がスピードに乗ってドリブルした場合、守備者は、むやみに、飛び込んではならない。

→スピードに乗ってドリブルしている攻撃側の進んでいる線と、守備者が飛び込んで行く線が、点で交わることになるために、スピードが早ければ早いほど、入れ替わられるリスクが高い。
攻撃側がスピードに、乗った状態であることは、攻撃側が、有利な状態にいる、と言える。目的は、奪うことよりも、突破させないに比重がかかる
f:id:japanfootball:20160216095148j:image
①バックステップで、相手のボールの運び方を観察しながら下がり、相手のスピードを徐々に落とすことを心がける

②バックステップからクロスステップ(下半身は進行方向、上半身を相手へ向けて)へ変換し、相手のドリブルしてるラインに並走するようにしてから相手のボールタッチを観察して、アタックできるタイミングを探る。
→相手選手とのスピードの、関係によって対応が変化

→エリアによっては、シュートの選択肢も考慮に入れる必要がある。

f:id:japanfootball:20160216095203j:image





《攻撃側がスピードを上げることができない距離まで守備者が近づいてから》


『攻撃』

・相手をかわす選択肢は、

①相手の、右
②相手の、左
③相手の、股、頭上
f:id:japanfootball:20160216095219j:image

・Aスピードの変化+Bリズムの変化+C上記の方向の変化で、相手の重心を動かす。相手の重心が崩れたところで、その逆へ、進む。
右⇄左、手前(下がる)⇄奥(進む)

・そのための、フェイント、ボールの動かし方を身につける。ボールを動かすフェイント、ボールを動かさない(身体を使った)フェイント

・かわしながら、腕を使い、相手との距離を保つ

・交わした後の次のボールタッチを素早くして、相手選手の前に出る

・手前の相手の背後の、状況、または、周囲の味方の状況も視野に入れるため、視線は下に出来るだけ落とさない。
→2ー1の戦術へ
→純粋な1-1は、サッカーにおいて、存在していない、と言える

→3つの選択肢に加えて、パス、シュートの、選択肢が加えられていく



『守備』

相手から、ボールを奪う選択肢
①相手との距離を詰めることで相手にプレッシャーを与えボールコントロールのミスを誘う
②相手とボールの間に身体を入れて、ボールを奪う
③ボールに対して、先にアタックにいく

体幹から、足先が離れれば離れるほど、力は加わりにくくなり、バランスが崩れやすくなる。
よって、アプローチをかける際には、身体から足を離さないよう心がけて身体を使う必要がある。

相手へのアプローチの距離は、同数だと仮定した場合、相手の顔が下がるまで、距離を詰めて、相手へプレッシャーをかけていく
→相手の状態を悪くさせる



【"いい状態""悪い状態"とは?】

基本としての、攻守それぞれのいい状態というものを定義する
→基準を作る

『攻撃』
(ボール保持者)
ボールをコントロール下に置いており、いつでも触れる、前後左右に素早く移動できる状態、かつ、視線が上がり、周囲を見渡せる姿勢の状態

『守備』
どちらかの方向に身体、重心が傾いておらず、前後左右に対して素早く反応できる状態